BLOGブログ
BLOGブログ

東京の当音楽教室はブログを行っております

東京の当音楽教室の指導風景や雰囲気はブログでご覧ください

東京の音楽教室ヴォードヴィル・アコーディオン教室ではスタッフがブログを運営しております。
指導風景や教室のイベントなどの最新情報、アコーディオンに関する知識などを掲載いたしますのでお時間のある時にぜひご覧ください。
当教室のレッスンを受けてみたいと考えている方にも、教室の雰囲気が伝わるような記事作りに努めてまいります。
東京で音楽を始めたい方は、ヴォードヴィル・アコーディオン教室にお問い合わせください。

  • 愛器 ホーナー 29鍵48ベースMM

    2018/07/22
    カワイイでしょう(笑) 重さ5㎏弱の超小型でありながら、カウンターベース付きの優れものです。 30年位前に入手しました。現在は製造されていません。   カウンターベースとは、普通のベースラインのジャバラ側にもう一本付いているベース音です。 カウンターベースがあると、ベースの演奏が和音だけでなく、ドレミファソラシドと左手弾けるので、演奏の幅が広がるのです。   ピエロの格好でこの楽器を持つと...
  • アコーディオン教室を始める前に

    2018/06/29
    アコーディオン教室を開く時、恐る恐る師匠に「私にアコーディオンが教えられるでしょうか・・・」とうかがいました。 すると、師匠いわく、「うん。お前の技量なら大丈夫だよ。」 あまりにアッサリと言われたので拍子抜けしました(苦笑) 私としては、清水の舞台から飛び降りる覚悟で緊張してうかがったのですけどね(笑)   当時の私は芸歴20年でした。20年間、望月先生に近付きたい一心でやってきました。 望月...
  • アコーディオンのストラップ

    2018/06/25
    アコーディオンは、身体に抱えストラップで固定させて弾く楽器です。 アコーディオン用のストラップにはいくつかのサイズがあり、太さと厚みも、演奏の方法によって好みが変わります。 私は、あまり太くなく厚みの無いタイプが好みです。理由は、私は動きの激しいベース操作をする演奏方法なので、太いベルトだと首に当たって痛い(涙) 厚みのあるベルトだと、身体にフィットしないのでベースの動きが鈍る(苦)からです。 ...
  • 愛器 ゲリーニ 34鍵MML72ベース

    2018/06/22
    アコーディオンが上手くなりたくて仕方が無かった頃。望月先生から勧められて購入しました。 イタリアのメーカー「ゲリーニ」の楽器です。重さ8.2㎏。小型アコーディオンです。   この楽器は、日本中・・・のみならず海外にまで連れて行きました。   以前私は、マジシャンの相方と「マジックとアコーディオン」・・・つまり、アコーディオンのBGMでマジックを見せる・・・というショーをしていました。 ド...
  • 音曲見世物師(All Round Performer)

    2018/06/17
    前にも書きましたが、私は芸人をやっています。 TVで華やかに演じている芸能人ではなく、ドサ廻りの方です(笑) 芸名は「麻や子MAYAKO」 芸人として活動を始めてから30年近くになります。 楽器の先生としては、珍しい経歴ですよね~(笑)   私は2歳頃からリトミックを習い始め、3歳頃からピアノを習っていました。 我家の隣の隣にピアノの先生がいらしたので、私の親は気軽に通わせていました(苦笑) この...
< 1 2 3 4 5 67 8 >

東京で音楽教室をお探しの方は、杉並区にあるヴォードヴィル・アコーディオン教室をご利用ください。
当教室では、アコーディオンを楽しみながら学んでいただけます。
アコーディオンはよく知られている楽器ですが、普及率はまだ高いとは言えません。
当教室のレッスンコースは初心者・初級・中級と分かれておりますので、新しく始めてみたいという方でも安心です。
じっくり丁寧な指導が受けられる個人レッスンと、みんなで音を出す楽しさを味わえるグループレッスンを行っておりますので、お好みのレッスン形態をお選びください。
実力に合わせた指導で、実力が向上していくのを感じながら練習していただけると思います。
当教室では、自分も周りも楽しくなれる演奏ができるアコーディオン弾きになっていただけるように指導をしてまいります。
東京の当音楽教室で、ぜひアコーディオンの楽しさを体感してください。