BLOGブログ
BLOGブログ
東京の当音楽教室はブログを行っております
東京の当音楽教室の指導風景や雰囲気はブログでご覧ください
東京の音楽教室ヴォードヴィル・アコーディオン教室ではスタッフがブログを運営しております。
指導風景や教室のイベントなどの最新情報、アコーディオンに関する知識などを掲載いたしますのでお時間のある時にぜひご覧ください。
当教室のレッスンを受けてみたいと考えている方にも、教室の雰囲気が伝わるような記事作りに努めてまいります。
東京で音楽を始めたい方は、ヴォードヴィル・アコーディオン教室にお問い合わせください。
-
アコーディオン教本を書き終わりました
2018/11/21今年の夏は、アコーディオン教本の執筆で終わりました。 この教本は、11月末から12月頭に発売予定です。 「アコーディオンが上手くなる方法 ―曲で覚える演奏テクニック―」 編著:片山真弥子 出版:自由現代社 定価:1400円(税別) 私の教室で教えている初級から中級向けの内容を記しました。 また、前回の初心者向け教本では書き切れなかった、教室では初心者から教えている各種練習方法を載せてい... -
14ヴォードヴィル・アコーディオン教室 各クラスの指導方針及び練習曲
2018/09/11ヴォードヴィル・アコーディオン教室の指導方針と練習曲例です。 初心者クラスから初級クラスの前半まではアコーディオンの技術を上げる曲を弾いていただきますが、初級クラスの中頃からは生徒の皆さんが弾きたい曲を中心に練習していただいています。 ☆入門クラス(2回)&初心者クラス ①楽器の持ち方を覚えましょう。 ②蛇腹操作方法の基本を覚えましょう。 ③リズムの取り方を覚えましょう。 ◇初心者ク... -
ヴォードヴィル・アコーディオン教室 受講料について
2018/09/02ヴォードヴィル・アコーディオン教室の受講は、基本的に「個人レッスン」です。 グループレッスン、出張レッスンにも対応していますので、ご相談下さい。 入会金は、入門クラスまで受講された後にお支払いいただきます。 当教室では貸楽器(貸出料1回500円)を準備しています。学校や会社の帰りにお寄り下さい。 〇スタジオで受講する場合 受講時間:1時間1時間半 ★入会金 3,000円 (入門クラスを... -
水泳の話
2018/07/29小学4年生の頃からスイミング・クラブに通いました。 最初は普通のクラスで週2回位泳いでいたのですが、5年生になった頃にコーチに連れられて競泳のクラスに行き、そのまま競泳クラスで週5日泳ぎに行っていました。 丁度オリンピックで競泳が良い成績を出し始めた頃でしたので、競泳のクラスは活気があって楽しかったです。 競泳では、水の抵抗を少なくする泳ぎ方をするので、身体の作りを変える訓練をします。 ... -
アコーディオン教本について
2018/07/222012年に、「初心者のアコーディオン基礎教本」を自由現代社(http://www.j-gendai.co.jp/)から出版させていただきました。1年~1年半ごとに版を重ね、2018年の春に第5回目の増刷をしています。教本の内容は変わらないのですが、出版社の方針で毎回巻末曲と装丁が変わっています。 この様にずっと出版されるとは思いませんでした。本当に嬉しいです。 「初心者のアコーディオン基礎教本」では、その名の通り「アコー...
東京で音楽教室をお探しの方は、杉並区にあるヴォードヴィル・アコーディオン教室をご利用ください。
当教室では、アコーディオンを楽しみながら学んでいただけます。
アコーディオンはよく知られている楽器ですが、普及率はまだ高いとは言えません。
当教室のレッスンコースは初心者・初級・中級と分かれておりますので、新しく始めてみたいという方でも安心です。
じっくり丁寧な指導が受けられる個人レッスンと、みんなで音を出す楽しさを味わえるグループレッスンを行っておりますので、お好みのレッスン形態をお選びください。
実力に合わせた指導で、実力が向上していくのを感じながら練習していただけると思います。
当教室では、自分も周りも楽しくなれる演奏ができるアコーディオン弾きになっていただけるように指導をしてまいります。
東京の当音楽教室で、ぜひアコーディオンの楽しさを体感してください。