BLOGブログ
BLOG

ヴォードヴィル・アコーディオン教室

2018/05/28

はじめまして。東京でアコーディオン教室を開催している片山です。

ブログにお越しいただきありがとうございます。

これから、このブログを随時更新し、皆様にアコーディオンの楽しさ面白さをお伝えしていきたいと思います。

 

「ヴォードヴィル・アコーディオン教室」・・・変わった教室名だと思われることでしょう。

教室名について、少し説明をさせていただきます。

 

私は約30年の間、アコーディオンを演奏する芸人として活動してきました。

演奏する場所はステージだけではなく、パーディー会場・イベント会場・お祭り(フェスティバル)・レストラン・ビアホール・道端など。対象となる年代も0歳から100歳までにおよびます。

それぞれの世代や地域によって異なる感覚があるので、必然的に500曲位の曲目を覚えました。

一人で30~1時間のショーを演じるので、これまた必然的にアコーディオン以外の演目(ピエロ芸・風船芸・マジック・皿回し・パントマイムなど)を覚えました。

「ヴォードヴィル」とは、欧米で演芸を指す言葉です。

私は欧米風の演芸を演じてきましたので「ヴォードヴィル・アコーディオン教室」と名付けました。

 

このような経験をしてきたので、「アコーディオンを楽しく弾く教室」を開きたいと思いました。

幸い様々な曲を演奏してきたので、ジャンルにこだわらず教えられます。

そこで、教室では生徒さんが自分で選んだ弾きたい曲中心に教えています。

 

これから、アコーディオンについて色々な話を書いていきたいと思っています。

宜しくお願い致します。